ここでは、webpackプロジェクトのブランドガイドライン、アセット、ライセンスを確認できます。詳細と、この作品を管理するライセンスについては、公式のメディアリポジトリをご覧ください。画像をクリックしてダウンロードしてください。
Webpackは、文頭に使用する場合に限り、Wを大文字で書くことができます。それ以外の場合は、小文字で書く必要があります。
webpackロゴは、次のように周囲に十分なスペースを設けた白い背景に配置する必要があります。
内側の濃い青色の立方体のサイズを2倍にすると、ロゴに必要なスペースの目安がわかります。
暗い背景の場合は、ロゴのネガバージョンを使用できます。
アイコンは、レイアウトに制約のある領域で使用できるように設計されています。前述のように、アイコン+テキストを優先してください。
広い領域(アバターやプロフィール画像など)用の正方形のアイコン
狭い領域(ファビコンなど)用の正方形のアイコン
以下の色は、サイト全体でさまざまな組み合わせで使用されており、Open CollectiveとThreadlessの協力を得て立ち上げた、webpack公式ストアで販売されているファッショナブルな衣料品ラインにも使用されています。
色名 | HEXコード | RGBコード | サンプル |
---|---|---|---|
マリブ | HEX #8dd6f9 | rgb: 141, 214, 249 | |
デニム | HEX `#1d78c1` | rgb: 29, 120, 193 | |
フィヨルド | HEX #465E69 | rgb: 70, 94, 105 | |
宇宙 | HEX #2B3A42 | rgb: 43, 58, 66 | |
白 | HEX #ffffff | rgb: 255, 255, 255 | |
コンクリート | HEX #f2f2f2 | rgb: 242, 242, 242 | |
アルト | HEX #dedede | rgb: 222, 222, 222 | |
ダスティーグレー | HEX #999999 | rgb: 153, 153, 153 | |
ダブグレー | HEX #666666 | rgb: 102, 102, 102 | |
エンペラー | HEX #535353 | rgb: 83, 83, 83 | |
マインシャフト | HEX #333333 | rgb: 51, 51, 51 |
さらに、以下のファイルタイプをこれらのリンクから直接入手できます。
ロゴとブランド名はMITライセンスではありません。使用ガイドラインについては、ライセンスをご確認ください。